締め切りに追われ
とりあえず、学会の論文は締切日当日に出来上がり、無事提出できました。
A4で6枚、決して多くはないのですが、やっぱり慣れていないとそう簡単には書けないもんです…。
担当教授(昨年10月に助教授から教授に昇進)の赤入れチェックをして頂いて、返ってきた原稿を見てみてびっくり、論文の流れは変わっていないものの表現は全て別のものに変わっていました。
まだまだ精進が足りないようです。
大学院に進むにあたり、今後ますます論文という類のものを書く機会が多くなります。
(近いところでは来月中旬に迫っている卒論とか。)
そういった時のためにも、もっと文章の能力を高めていきたいものです。
| 固定リンク
「大学」カテゴリの記事
- 充実、か。(2007.08.07)
- Office2007に戸惑う(2007.03.08)
- 腰の腰痛が痛い。(2007.03.03)
- 消えた6ページ目(2007.01.24)
- AM1:18@研究室(2007.01.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
大変じゃな。
頑張って!!
締め切りは大事ですよ!!
ONEの写真見た!!
HPもみた!!
やっぱすげーな、おみゃあ!!俺にもおせーて笑
投稿: kawada | 2006年1月27日 (金) 10:19
次は2月13日の卒論の締切が迫ってます(汗;)
締切は大切だけど,なかなか予定通り行かないもんなのよね…。
カメラの性能がいいだけで,自分はボタンを押すだけ。誰でもすぐに撮れるようになるよ~。
投稿: masa | 2006年1月29日 (日) 00:08
こっちは実名で。何だか最近鬱気味で。
院で研究室替えがあって、この先ますます時間が無くなって体力削られて。さて、自分は何をしたいんだろうか。
学者馬鹿にだけはなりたくないし、でもその方向にまっしぐらになりそうな。嫌いではないけれど研究は趣味ではない。自分を無くすくらいならD進学なんてしないほうがいい気もするけれど、どうしたものやら。半年で決めないと就活の問題もあるし
何のために何をしにここにいるのやら。下宿と研究室と半分引きこもりのような生活してると深刻。
O型は大変寂しがり屋でそのくせおおざっぱです。間違いないです。おかげで電話代とたて続いた光り物のお代で死にそうです。
from kyoto.univ
投稿: shibata | 2006年2月 2日 (木) 19:59
自分はずーっと鬱状態ですよ。
ここまで続くと自分の性格上仕方ない、とあきらめもつきます(笑)
院に行ってやりたいことがあるなら進学はいいけれど、ないなら就職したほうがいい、とよく言われますね。でも実際にはそんなに簡単ではないですね。
「やりたいこと」がちゃんとわかってる人って、意外とそんなにはいないような気がします。
投稿: masa | 2006年2月 2日 (木) 23:44