小さい器
つくづく、自分は心に余裕のない人間だと思います。
人を十分に信用・信頼することは出来ないし、
人の失敗を大らかに許してあげたり、
優しく指摘・注意してあげることも出来ない。
そして些細なことで悩み、苦しみ、
自分をどん底に突き落としてしまう。
性格だから仕方のないことなのかもしれないけれど、
出来ることなら直したい。
バイト先のお偉いさんには、
「お前からは暗いオーラが出とるゾ」
と言われる始末…。
このブログを書いてるこの瞬間にも、
実はいくつかの悩みや問題を抱えています。
| 固定リンク
「独り言」カテゴリの記事
- 無料化・1000円割引終了(2011.06.10)
- 休日に学校へ行った気分(2010.10.25)
- \2,200,000-(2010.03.06)
- 紙の名前(2009.11.26)
- 感謝の気持ちをコトバに(2009.06.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
人は誰もが大なり小なり悩みを抱えているものです。
忙しければ自分のことで精一杯で心に余裕が出ないことがあって当然です。
またゆっくり話しましょう!!
肉いかなあかんしな!!
投稿: kawada | 2006年3月20日 (月) 03:59
悩める余裕があるてことは幸せだよ
どんどん悩んでいこうぜ
時間たてばただの笑い話だからさ
投稿: ひまりん | 2006年3月21日 (火) 00:46
自分の器
色々言いながら自分の器が大きいと思っている人は、その時点で大したものではないのかも知れない。器の小ささを認めることは出来ても、本当に大きな器の人は、自分の器が大きいなどとは考えない
ただ、
時に世に言われるように、ただ人を信じれば器の大きな人なのだろうか。許すことが出来れば大きな人なのだろうか。
それはそうなのだろうけど、ただ一方的に人を信じることだけをして、無条件によいことだと言ってもよいのだろうか。ただ許せば、おおらかであればよいものでも無いと思う。
たしかに大きいわけではないのかも知れないけれど、小さいというものでもないのではないかな。かく言う自分も悩んでばかり。
どこまで行っても尽きるものではないだろうし、悩むことのない、何も考えないような人生では仕方ないんだと思う。
投稿: shibata | 2006年3月21日 (火) 16:41