インターン終了
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
今週はインターンシップウィーク。
岐阜市を遠く離れ、多治見の某研修期間での5日間の研修。
※「短くて単位出せんわ~。」と、大学院係の方に軽く愚痴られましたが、期間の設定は研修先が決めたものなので仕方ありません。
インターンで得た情報などは、軽はずみに外部に出さないこと、みたいなルールがあったような気がするので、ここまで書いたものの具体的な話には触れず、
って言ったら何も書くことないので当たり障りのないとこだけ。
盆暮れなどによくお世話になる渋滞情報などの情報が集まる愛知県某所へ見学。
渋滞情報やらなにやら全てが集まるその企業の中枢と言っても過言ではない施設でありました。
強いて言えば、交渉人 真下正義 のTTR総合司令室みたいな感じ。
さすがにあそこまで綺麗ではないですが、雰囲気は分かって頂けるかと思います。
研修先の方でさえ、中に入ったことはないようで、なかなか貴重な経験でした。
こんな時にカメラがないのはもったいない!
ということで、帰宅後すぐにIXY 800ISを買いに行きました。
※本当はIXY 80が欲しかったけど、瑞浪店には在庫がなかった…。
う~ん、内容に触れないと、ただの小学生の日記になってしまう。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
いつの間にか窓の外が明るくなっていた。
現在位置は、大学の研究室である。
昨晩は、晩御飯とお風呂に入るためだけに一度家に帰り、
そのまままた大学へUターン。
そして、今に至る。
研究室で一人、鉄筋にひずみゲージをペタペタはってました。
眠いというより腰が痛いです…。
しかも、徹夜したにも関わらず、まだ終わっていない…。
ヤバイ。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
昨日、今日と久しぶりにゆっくりテレビで野球観戦。
なかなか優勝マジックの減らない中日に「やきもき」しつつ、阪神との天王山ということで手に汗握る三連戦である。
そんな中の一日目、川上の力投による一勝。
そしてその流れのまま二日目、山本昌によるノーヒットノーラン(準完全試合)。
6回表からテレビ観戦していたが、8回くらいから一球一球に不安と期待の入り混じった気持ちでじっと見る。
心臓が体の中でどこか弾んで行ってしまっているのではないかという位、ドキドキしたものだ。
最後のアウトをとった時には、恥ずかしながら目から熱いものが流れた。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
今、深夜のニュースでアナウンサーが発した言葉。
「死んでくれたら楽だと思った。」
介護に疲れて殺人を犯してしまったヒトの動機だ。
高齢化社会から高齢社会になろうとしている現代の日本、
これからもっとこんな悲しい事件が増えていくのだろうか。
自分の母親には、
「あんたらには特に何もしてあげられないから、
私が歳とっても介護とかしなくていいからね。」
と言われたことがある。その時は、
「ここまで育ててくれた母親に対してそんなことはしないだろう。」
と思ったものだが、ニュースでの言葉をかみ締めると、
いざ毎日の介護となると自信は持てなくなってしまう…。
税金や医療費など、高齢者に厳しい制度に変わろうとしている。
日本はどこへ向かおうとしているのだろう…。
そんな自分も健康でいようと、KAG○MEの野菜生活100を愛飲中である。
ごくごく一般的なオレンジ色の「オリジナル」、
トマトやリンゴが入った「赤の野菜」、
紫にんじんなどを入れた「紫の野菜」、
と飲んできて、最後に残った青汁に似た「緑の野菜」についに挑戦。
味は嫌いじゃないが、おいしい!というわけではない。
って、前半と後半の話のつながりなさすぎか。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント