下呂温泉の旅
近くにあるのに地元の人が行ったことがなかったり、見たことがなかったりするものって結構あると思う。
例えば岐阜なら、
鵜飼い、下呂温泉、白川郷、土岐のアウトレット、妻籠・馬籠、昭和村
などなど。
近いって理由で意外と行く機会が無いもの。
ってことで、下呂温泉に行ってきました。
愛車ミニカに乗って、下呂・高山を巡る1泊2日の旅。
宿だけ決めて、あとはノープラン
出発時刻すら前日に決めるというこのいい加減さ…(笑)。
無計画でも全ての道は下呂へと続くわけで、岐阜市からでも2時間半もすれば下呂に着いてしまった。
何も調べてないこともあり、着いたはいいが何しようかという状態…。
とりあえず、川に降り(写真1)、川岸にある露天風呂に堂々と入るおじいちゃんを横目に町を散策。
中には「さるぼぼ」関連商品しか扱わないさるぼぼ専門店的な店あり(写真2)、店先に足湯スポットが置かれている店もあり、ぶらぶらと温泉街めぐりをしてみた。
日も落ちて、代わりに川沿いの街路灯に灯がともる(写真3)と、カラフルな浴衣を着て、下駄をカラッカラッと鳴らす人たちの姿が目立ってくる。
よく、テレビドラマや旅番組で見る風景そのままで、初めてなのに懐かしく、なんだか落ち着いた気分になれる。
やっぱり日本人なんだなぁ、って(笑)。
旅はいいもんです。
お車をお持ちの方へ
お車での遠出には是非、高速道路使って、サービスエリアでお買い物していってください。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント