« やっといえた | トップページ | 2010年 はじまり »

2009年11月26日 (木)

紙の名前

みなさん、小学生の時に必ず使ったことのあるであろう、この大きな紙のことをなんと呼んでますか?

Img10621512726


おそらく一般的には「模造紙」が正解なんでしょうが、

自分は
 「B紙(ビーし)」
と呼んでました。

っていうか、模造紙じゃなくてむしろビー紙でしょう
って会社で言ったら、誰も理解してくれませんでした…。


なんで通じないのかと思ってWikipediaで調べてみたら、
岐阜とその周辺でしか使わない言葉らしい

「机をつる」も通じないし、軽いカルチャーショックだ

|

« やっといえた | トップページ | 2010年 はじまり »

独り言」カテゴリの記事

コメント

大変ご無沙汰しております。

ちなみに、こちらのB紙の件ですが、先週勤務先の小学校でも同じ話題がありました。
私もmasa様と同じく「B紙」と読んでおり、発注先の紙屋も通じております。

が、長年名古屋育ちのとある教諭に「模造紙を年度初めに使うから頼んでくださいね」と言われ、頭の中が訳分からず・・・。
「どんな紙ですか?」と私が聞くと、B紙でした。

ちなみに、仲の良い長野県出身の教諭は、B紙も「机をつる」共に通じず、昨年4月当初は職員室でも教室でも苦労されていました。

投稿: 211系0番台C2編成 | 2010年3月21日 (日) 21:28

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紙の名前:

« やっといえた | トップページ | 2010年 はじまり »