2007年8月 7日 (火)

充実、か。

先週は、現場見学・鵜飼い・サッカー撮影・花火・模試監督と、何かと忙しかった…。
世間一般的には夏休みなるものが存在するらしいが、研究室にそんなものはないらしい。
昨年同様「お盆は休もうね」と言われてしまった。
※裏を返すと「お盆以外は大学に来ようね」という意味に…。

そんなこんなで、ある意味充実してます、はい。

ってことで、鵜飼いとFC岐阜の写真を。


昨年に続いて鵜飼いは2度目。
船を1艘借りての鵜飼いは優雅でいいもんです。

Img_0899


FC岐阜については、今回も1-1の引き分けという結果ではあったが、
先発に森山選手が起用され、さすがはベテラン!という頭脳的な動きが素敵だった。
今回の起用は
・FW2人の黄紙累積による出場停止
・森山選手の直訴及び監督の意向
によるものだったようだが、出来ることなら森山選手には出来る限り試合に出て頂いて、選手のモチベーションや試合の組み立てをさらに上げていってほしいものだ。

ちなみに、この日は「浴衣デー」。
ピンクの浴衣を着たスタジアムDJの方が素敵でした。

Img_0944

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 8日 (木)

Office2007に戸惑う

研究室で自分が使うパソコンにOffice 2007を入れた。
今まで使っていた2000を削除し、インストールするのだが、長い…。
20分くらいは時間がかかったのではないだろうか?
dynabookを持ち込んでデータ整理をしていたので、PCが使えない時間は無かったが、それにしても長い。

まっ、インストールの時間が機能や操作性に影響するわけではないから別にいいのだが。
セットアップが完了し、いざWordやPowerPointを起動させてみると、
「わけが分からない!」
画面は青いし、ツールバーはゴチャゴチャしているし…。
なにより、ウィンドウの左上に表示されるOfficeマークが黄色く点滅するのがうざい。
(下の画像を参照。)
ついつい目に入ってしまって、気が散る…。
これから、設定やら操作方法を覚えていかなくてはならないのか。
自分のノートPCは2台とも2003を入れてあるので、いざとなったらそっちで作業するかな。

2007に使い慣れたら、
「2003なんて使いにくいじゃん!」
とか、言ってる自分がいるんだろうなぁ。

Img_1556


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 3日 (土)

腰の腰痛が痛い。

タイトルは変な日本語ですね、正確には、、、
腰が痛い…。

というのも3月1日は、実験棟の大掃除。
コンクリ・複合材料・破壊診断の3研究室合同でコンクリートの打設や試験を行う実験棟の整理や掃除を行った。

コンクリートは強アルカリ性。
よって、コンクリートの混じった水をそのまま排水するわけにはいかない。
そのために実験棟の裏には一時的に排水を貯めておく沈殿槽なるものがある。
で、沈殿させるからには、いつかは沈殿物を取り除かなければならない。
それが大掃除で行う最大行事である。
沈殿槽は150cm×150cmくらいの大きさ。
中には1年分の沈殿物がたんまりたまっており、それをスコップですくい、バケツにいれ、ドラム缶5つに詰め込みます。

自分はそのバケツを受け取りドラム缶に入れる作業をしていたが、その時に腰を痛めたらしい。
強アルカリ性なので、目に入ると失明の恐れがある。
なので、ドラム缶に入れる際には静かに静かに入れてあげないと、ぴちゃっとはねて危険なことに…。
そろ~りそろ~りと、でも次から次へとくるバケツをさばくために出来るだけ早く、
と思ってやっていたために、腰に相当の負担をかけていたようだ。

普段運動していないのもまずかったか…。
4、5日は石川の加賀温泉まで車を運転しなくてはいけないのに、こんな状態で大丈夫だろうか…。

とりあえず、のびのびサ○ンシップを貼って、しのぐとしよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2007年1月24日 (水)

消えた6ページ目

今日は学会の論文投稿の締切日。
17時までにA4で6枚にまとめてPDFに変換して提出。

論文を2編、16時までに完成させていざ投稿!

って時にとんでもないことに気づく。
片方の論文のページ数が5枚しかない!
内容のチェックは入念にして頂いたのだが、その修正や削除の際に1ページ丸まるなくなっていた…。
6枚ちゃんとそろっていないと投稿は出来ない。
さぁ困った…。

そこからは1時間で何とか1枚を作り出す作業。
正直生きた心地のしない1時間だった…。

投稿完了は締め切り12分前。
「前代未聞だ!!」
と、先生には叱られました。。。

事前にしっかりチェック! しないとね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

AM1:18@研究室

こんな時間まで大学にいるなんて…。
今年は卒論や修論を書かなくていいから、時間はあるほうだと思っていたのに…。
気づけば今年もすでに1ヶ月が過ぎようとしている…。

そういえば、まだ晩御飯食べてないや。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月 2日 (土)

大活躍の円盤

実験はまだまだ続く…。
とはいえ18本の試験体のうち16本が終了、残り2本。
ようやっと終わりが見えてきた!!

で、この実験に欠かせないのが下の写真の円盤。
これがないと実験が始まらない、と言っても過言ではない。
さぁ、何に使うんでしょう?

Img_0532


続きを読む "大活躍の円盤"

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2006年11月25日 (土)

週休0日

この数週間、休みがない。
平日は授業と実験準備、土曜・祝日は実験、日曜はバイト。
週休0日である。

そんな明日も朝からバイトで、今日は一日実験でした。
実験が全て終わったら次は解析と論文。
そして、論文書き終える頃には就活に突入。

さてさて、どこで休もうか…。
1月のブログに、今年の目標として「恋愛」とか挙げたが、
いろんな意味で不可能です(笑)。
まっ、忙しいことは良いこととしてプラス思考でやるしかない!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月20日 (金)

踊る鵜飼い

今放送中の、踊る大捜査線「逃亡者木島丈一郎」
CMが邪魔なので、裏でDVDで鑑賞してます。
CMの分だけTV放映の方が長いので、エンディングが2回見れる計算です(笑)。

で、ちなみに踊るで本庁の階段としてよく登場するあの階段、
キヤノンのビルでの撮影だそうです。
というミニ情報も挟みつつ…。


ちょっと前の話ですが、研究室で長良川の鵜飼いに行ってきました。
研究室と言っても、鋼構造研との合同ですが、総勢20名くらい。

岐阜県民でありながら、岐阜市に5年も住んでいながら、鵜飼い行ったことないの?
なんて、言われることも多いけど、実際そんなもんですよね。
北海道の人が、みんな富良野に行ってるわけじゃないのと同じ。

でもまぁとにかく、これで鵜飼いを経験し、晴れてお国自慢ができるようになりそうです。

Img_0175

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年10月17日 (火)

意味もなく、

本邦初公開、というほどでもないけれど、研究室の机の上です。

Img_0353

この写真の右側にはプリント類がぐしゃぐしゃと、
そして左側にはプリント類がぐしゃぐしゃと、
大変なことになっています…。

掃除しないといかんなぁ。
そのうちね、そのうち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月30日 (土)

インターン終了

あっと言う間に、インターンの5日間が終了。
今は1週間ぶりに一人暮らしの部屋に帰ってきたところである。

この5日間、4つの課を回りその会社の業務の一端を垣間見ることができた。
また、自身が就職を希望する会社でもあるので、今後の就職活動においても有意義であった。


自分の研修期間が終わったその日の夜、管内で事故が発生。
恐らくその処理で呼び出しがかかったことだろう。
そんなことを考えつつ、自分のインターンの5日間は終わりを告げた。

写真は、現場での一こま。新たに加わったIXY 800ISでの撮影。
差しさわりの無い画像を選んでみました。
Img_0060

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

aiko FC岐阜 パソコン 写真 大学 旅行 独り言