2008年2月29日 (金)

小樽、札幌、旭川。

先日まで卒業旅行で北海道へ行ってました。
出発前日の新千歳空港は雪で大荒れ、欠航便が多数出るほど。
飛行機は無事に飛んだが、北海道は真っ白

新千歳→小樽→札幌→旭川→札幌→新千歳

と、駆け足で北海道を堪能してきました。

なかでも旭山動物園は噂どおりでした。
一見の価値ありです。

Img_3422

Img_3442

Img_3478

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年8月27日 (月)

下呂温泉の旅

近くにあるのに地元の人が行ったことがなかったり、見たことがなかったりするものって結構あると思う。
例えば岐阜なら、
鵜飼い、下呂温泉、白川郷、土岐のアウトレット、妻籠・馬籠、昭和村
などなど。
近いって理由で意外と行く機会が無いもの。

ってことで、下呂温泉に行ってきました。
愛車ミニカに乗って、下呂・高山を巡る1泊2日の旅。
宿だけ決めて、あとはノープラン
出発時刻すら前日に決めるというこのいい加減さ…(笑)。

無計画でも全ての道は下呂へと続くわけで、岐阜市からでも2時間半もすれば下呂に着いてしまった。
何も調べてないこともあり、着いたはいいが何しようかという状態…。

とりあえず、川に降り(写真1)、川岸にある露天風呂に堂々と入るおじいちゃんを横目に町を散策。

中には「さるぼぼ」関連商品しか扱わないさるぼぼ専門店的な店あり(写真2)、店先に足湯スポットが置かれている店もあり、ぶらぶらと温泉街めぐりをしてみた。

日も落ちて、代わりに川沿いの街路灯に灯がともる(写真3)と、カラフルな浴衣を着て、下駄をカラッカラッと鳴らす人たちの姿が目立ってくる。
よく、テレビドラマや旅番組で見る風景そのままで、初めてなのに懐かしく、なんだか落ち着いた気分になれる。
やっぱり日本人なんだなぁ、って(笑)。

旅はいいもんです。

お車をお持ちの方へ
お車での遠出には是非、高速道路使って、サービスエリアでお買い物していってください。

Img_2146

Img_2161

Img_2192

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月10日 (火)

おばんです、仙台

おばんです。
というわけで、起きたら仙台に着いていました。
新幹線は快適だ。

初めて東北地方に足を踏み入れ、
やはり東海よりも少し涼しいことを実感。
天気が曇なのもあるだろうが…。

学会発表が明日に迫っているのに昨年ほどの緊張はない。
発表練習をそんなにやっていないのがよかったのか、
それとも、直属の教授が会場にいないのがよかったのか(笑


乗り換えの東京駅で可愛い自販機を見つけたので写真を1枚。
自販機なのにSuicaが使える!
田舎者には驚きです。

2枚目は仙台駅。
こっちの夕方のニュースで今仙台駅が映っております。

Img_1844

Img_1879

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年3月 5日 (月)

加賀温泉旅行記もどき

加賀温泉(片山津温泉)に行って来ました。
岐阜でレンタカーを借りて、高速使って一気に加賀へ!
特に何を見ようかとか全く計画せず、とりあえず気になった橋を見る。
ちなみに、写真の一番上はその時のもの。
3つ橋があり、こおろぎ橋とあやとり橋と、あと1つが何橋だったかは忘れました…。
※写真はその名前を忘れた橋。


歩き回って疲れた足には、足湯。
無料の足湯に2つほど立ち寄り、疲れた足を癒す。
不思議と足だけしかお湯に浸かっていないのにスーっと疲れがとれていく感じ。
なぜだか腰の痛みも和らぎました(笑)


宿での晩御飯は、なんと「贅沢蟹三昧スペシャル」という名のご飯!
名前にふさわしく、蟹は一人に一杯出るし、焼き蟹あり、炊きごみご飯ありと、贅沢な内容。
満腹満腹、おいしく頂きました。
この贅沢な晩御飯と、朝食のバイキング付きで1人1泊7400円は、お値打ちでした。
※2枚目の写真は、宿の窓から見えた景色。天気はあまり良くない…。


ちなみに今回借りた車は写真一番下にあるトヨタのウィッシュ。
ETC・ナビ付で加速もスムーズ、とても快適な乗り心地でした。
自分で車買うときはウィッシュにしようかなぁ。
高速をつかったとはいえ燃費も 12km/l で悪くないし。

Img_1526

Img_1544

Dvc00003s

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年12月29日 (金)

四日市は雪

伊勢からの帰り、車窓には雪がチラチラ舞いだした。
鈴鹿・四日市を過ぎる頃には一面の銀世界。
これは名古屋・岐阜まであがると大変なことになっているのでは…
と、心配をよそに車両は名古屋へと進み続ける。

車のタイヤはノーマルだし、31日には実家へ帰る予定なのに。
今年は暖冬で油断していた…。

って、名古屋も岐阜も積もって無いじゃん!
心配して損した。

Dvc00005


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年12月28日 (木)

今、伊勢志摩にいます

岐阜からバスと電車を乗り継ぐこと約3時間、三重県は伊勢市にいます。
伊勢でトヨタのイストを借り、英虞湾をみて、パールロードを通り、夫婦岩を見て、伊勢神宮(内宮)に参拝してホテルへ。
9年ぶりくらいの伊勢神宮で、すっかり記憶もなくなっておりました(笑

明日も朝早いので、今日は早めに寝ます。

Img_9312


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年9月10日 (日)

むしろ。いや、やばい?

この土日、研究をほっぽって、金沢へ行ってきた。
名古屋からバスでゆっくり出かけ、兼六園近くの旅館で一泊。
帰りは特急しらさぎでビューっと帰路に。

一日目は天気もよく、金沢城・兼六園を散策。
二日目は予報では「晴れのち曇り」だったが、朝から土砂降り…。
いろいろと思い出になる旅行でした。
今年の流行語もいくつかできました(笑

ちなみに、写真は兼六園での梅の札。
ヤバイ。
ただそれだけである。

Img_8021

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 4日 (日)

シンデレラ城、工事中

自分たちがTDLに遊びに行った当日、
かの有名なマイケルジャクソンもインパしていたらしい。
すれ違ったとかそんなんじゃないけど、ちょっと不思議な気分。

それよりも、シンデレラ城が足場に囲まれていたのがショックであった。
老朽化でかなりやばい状態、とは聞いていたが、まさかそこまで危険な状態だったとは…。

Img_7193

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2006年6月 1日 (木)

曇りのち雨

TDLは「曇りのち雨」という天気予報を信じた自分を見事裏切り、いい天気でむしろ暑いくらいでした。
どこからこんなに人が集まったんだろう、というくらいの人、人、人!
平日であの人出ということは、土日や夏休みなどのお休みの時はどれだけの人が遊びにいくのだろう…。

さてさて、今は普通の生活に戻っているわけですが、解析のプログラム作りにまたしても苦戦中。
これまた去年と同じ光景だ(笑

んで、また話は180度かわるが、ココログのメンテナンスがまたあるらしい。
8日(木)の2:00~16:00。
真昼間に14時間もかい!
こう頻繁に使えない時があっていいものだろうか?
しかもまたメンテナンス時間が延びたり、メンテナンス後に不安定になったりするんだろうなぁ。

Img_7233_1

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年7月14日 (木)

モリコロ?

IMG_2673毎日蒸し暑い日が続きますねぇ。水不足の話題も聞かれなくなったと言うことは、とりあえずは大丈夫なんでしょうか?

画像はG.Wの帰省の際に寄り道をした、「昭和村」の一コマ。ここには昭和生まれには懐かしいものが一杯。(昭和58年生まれの自分はほとんど平成っ子なのかもしれませんが…。)
そんな中、愛知で行われている万国博覧会「愛・地球博」のあのキャラクターになんとなく似ていなくも無い(?)二人を発見!昭和村も愛・地球博を協賛してるのだろうか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

aiko FC岐阜 パソコン 写真 大学 旅行 独り言